ひだまりの会では、

●介護職員処遇改善加算Ⅰ

●介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ

●ベースアップ等支援加算

 を取得しています。

 

介護職員処遇改善加算Ⅰ・介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ

 を取得するにあたって、

キャリアパス要件Ⅰ

①職員の職位、職責又は職務内容等に応じた任用等の要件を定めています。

②職位、職責又は職務内容等に応じた賃金体系について定めています。

③就業規則等の明確な根拠規定を書面で整備し、すべての介護職員に周知しています。

※就業規則、育児・介護休業規定、給与規定等は、事務所前にあり、いつでも職員が目を

 通し確認できる場所にあります。

キャリアパス要件Ⅱ

④ひだまりの会では、評価制度を用い、職員個々の目標を明確にし、資質の向上を図って

 います。

⑤資格取得のための支援を実施しています。

1)介護福祉士資格取得及び、介護福祉士実務者研修等に係る費用(試験代・研修費・

  交通費・宿泊費等)の全額会社負担。

※ 上記にかかる日数は、すべて出勤扱いとしています。

※ 当社が指定する受講機関に限ります。

2)社会福祉主事任用資格に係る費用(研修費・交通費・宿泊費等)の全額会社負担。

※ 上記にかかる日数は、すべて出勤扱いとしています。

※ 当社が指定する受講機関に限ります。

※  介護福祉士や社会福祉主事任用資格をすでに取得し、さらに認知症につ

     いて、知識の向上や管理者を目指し向上心のある職員さんには、

3)ファーストステップ研修やユニットリーダー研修、認知症介護実践者研修や認知症対応型サービス事業管理者研修、介護支援専門員資格に係る費用(研修費・交通費・宿泊費等)の全額会社負担。

※ 上記にかかる日数は、すべて出勤扱いとしています。

※ 当社が指定する受講機関に限ります。

キャリアパス要件Ⅲ

⑥介護職員については、経験若しくは資格等に応じて昇給する仕組みを設けています。

⑦具体的には、

●「勤続年数」や「経験年数」等に応じて昇給する仕組み

●「社会福祉主事任用」や「介護福祉士」資格取得に応じて昇給する仕組み

●「自己目標、貢献度・能力・行動力評価表」の結果に基づき昇給する仕組み

  評価表は5段階評価の結果に基づき昇給します。

給与規定第8条(昇格)

①1~2等級 3年間連続でA評価以上であること。

②3~4等級 直近3年間の評価がB以上でA評価があること。

③職員の勤務成績が特に優秀で、施設長が必要と認めたとき

◎給与規定第9条(昇格の決定)

 前条の昇格基準に達した昇格候補者は、直属上司の推薦を得て、当会が面接を行った上で昇格を

 決定します。

 

職場環境等要件について

入職促進に向けた取組

〇ひだまりの会では、他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわ

 らない幅広い採用を行っています。

資質の向上やキャリアアップに向けた支援

〇キャリアパス要件Ⅱの⑤の項目にも記載していますが、ひだまりの会では、介護福祉士・

 ファーストステップ研修・ユニットリーダー研修・介護福祉士実務者研修・社会福祉主事任用資格・認知症介護実践者研修・認知症対応型

 サービス事業管理者研修・介護支援専門員資格等に係る費用(試験代・研修費・交通費・

 宿泊費等)の全額会社負担しています。

〇それらにかかる日数は、すべて勤務扱いとしています。

両立支援・多様な働き方の推進

〇職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度

〇非正規職員から正規職員への転換 

 ひだまりの会では、

 就業規則 第11条 1年以上勤務し、正社員を希望するパートタイム労働者については、

 次の要件を満たす場合、正社員として採用し、労働契約を締結するものとする。

 ①1日8時間、1週間40時間の勤務ができること

 ②所属長の推薦があること

 ③面接試験に合格したこと

2前項の場合において、会社は当該パートタイム労働者に対して必要な教育訓練を行う。

3年次有給休暇の付与日数の算定において、パートタイム労働者としての勤続年数を通算

 する。

4転換時期は毎年4月1日とする。

 

第11条の2 正社員へ転換できる者は、以下の基準要件を具備する者とする。

 ①勤続1年以上

 ②国家資格・公的資格の有資格者であること

 ③所属長の推薦があること

2申請はあくまでも本人の希望で行うものとし、申請書を作成し、所属長に提出する。

3本人からの申請書と所属長の推薦書に基づき、小論文と役員・管理者面接試験を実施し、

 社長が決定する。

4転換時期は年1回とするほか、正社員の配置が必要となったときに随時実施する。

 

第11条の3 入社1年後の者で、本人が希望する場合には、正社員に転換させる

2転換させる場合の要件及び基準は下記に定める。

 ①基本等級表に基づきかつ人事考課でB評価以上の者

 ②所属長の推薦があり社内幹部会議において承認された者

3本人からの申請書と所属長の推薦書に基づき、小論文と役員・管理者面接試験を実施し、

 社長が決定する。

 

4転換時期は年1回とするほか、正社員の配置が必要となったときに随時実施する。

腰痛を含む心身の健康管理

〇事故・トラブルへの対応マニュアル等、各種マニュアルを整備しています。

生産性向上のための業務改善の取組

〇5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の実践による職場環境の整備。

 毎月のミーティング研修会にて、5S担当責任者が重点5S活動場所や内容を全ての職員に伝え、

 実践することにより、職場環境が改善されています。

やりがい・働きがいの醸成

〇毎月一回、各施設においてミーティング及び研修会を行っています。

・ミーティング研修会にて、本人本位のケアや法人の理念、各種介護保険や施設で必要なことを

 テーマとして、毎月研修会を行っています。

・職場内の円滑化・個々の職場内での気づきを踏まえた勤務環境や労働環境の改善、すべての職員

 が統一したケアが行えるようにケア内容の改善を行っています。

 

ベースアップ等支援加算手当

〇引き上げ幅は、年齢・資格・経験・技能・評価表・勤務日数等を考慮して各人毎に決定します。

 介護職員    月額 1500円~3500円

 その他の職種  月額  908円~3000円

〇ベースアップ等支援加算手当による収入が当該手当の支給額を上回る場合、既存の賞与の引上げに

 よって職員に支給します。

 引き上げ幅は、年齢・資格・経験・技能・評価表・勤務日数等を考慮して各人毎に決定します。